
ドーバー洋酒貿易株式会社様
デリッシュキッチンでは、SNSや食に関するトレンドを日々キャッチアップし、SNS上での話題化に関する知見を企業様とのタイアップ案件でも活用しています。
今回は、ドーバー洋酒貿易株式会社様「パストリーゼ77」の事例をご紹介します。
Challenge - 商品認知拡大と食品にも使える安全性訴求
「パストリーゼ77」は、酒造メーカーであるドーバー洋酒貿易様が製造している、食品にも利用できるアルコール製品です。
お酒づくりに使用するものと同等の上質なアルコールを使用しているため、 口に入ったとしても問題がないという特徴があり、食材に対して直接吹きかけて使用することができます。
今回の施策では、“商品認知度のさらなる向上”と、“食品にも使える安全性訴求”を目的に、デリッシュキッチンのSNSに関する知見を活用しながら、ユーザー関心の高い食中毒対策をテーマとしたタイアップ動画を考案し、衛生への関心が高まる夏場に発信しました。
Result -Instagram再生数は380万回*超え!
「パストリーゼ77」を使用したタイアップ動画『やらないと後悔!お弁当の食中毒対策』のInstagram再生数は380万回*を超え、商品認知拡大に貢献する結果となりました。
※配信から7日間の数値・広告配信は除く
エンゲージメント数(いいね数・保存数・コメント数)も、同時期のオーガニック投稿の平均値を大幅に上回る好成績となりました。
さらに、本施策はオンラインでの情報発信にとどまらず、制作したタイアップ動画を起点に、ドーバー洋酒貿易株式会社様にて販促用のPOP作成や商談資料への活用といった営業展開を実施。
その結果、小売店のバイヤー様からは「食中毒対策」というテーマ性だけでなく、デリッシュキッチンとの連動施策も評価され、売り場の獲得という成果に繋がりました。
Analysis -バズを生み出した要素
本コンテンツがバズった要因を3つご紹介します。
1つ目は、「お弁当を除菌する」という切り口の意外性です。
本施策のターゲットであった料理頻度の高い20〜50代主婦にとって関心の高い「お弁当」をテーマとしたことで、ターゲットの生活動線上で商品の魅力を訴求でき、再生数・エンゲージメントに繋がったと考えられます。
また、お弁当にパストリーゼ77を直接使用するという驚きのある絵もバズの要因といえます。
お弁当にパストリーゼ77を直接使用するシーンを動画冒頭で展開することで、料理関心層から衛生関心層まで幅広く興味関心を集めることができたと考えられます。
2つ目は、ユーザーニーズを捉えた配信時期です。
生活者が食中毒対策が気になり始める季節に発信することで食中毒対策や除菌効果に対する興味関心を示すコメントも多く集まる結果となりました。
3つ目は、タイアップ動画内で開催したキャンペーンです。
本施策では、デリッシュキッチン・パストリーゼ77公式Instagramアカウントのフォロー・タイアップ投稿へのコメントを参加条件としたキャンペーンを実施しました。
キャンペーンによってユーザーがコメントをするきっかけが生まれ、ブランドに対する関心が高まりました。
実際にキャンペーンの参加に必要なコメントは賞品名(「A賞」または「B賞」)のみだったものの、ブランドや動画に対するコメントが多く集まる結果となりました。
デリッシュキッチンでは、今後もSNSや食に関するトレンドを日々キャッチアップし、より多くのバズを生み出していければと考えています。
弊社のバズに関する知見やデリッシュキッチンとのタイアップレシピにご興味ございましたら、ぜひお気軽にご相談ください。